師走

12月に入り、今年もあと少しとなりました。
2017年は夏の同窓会に向けての、そして思い出に浸った1年だったように思います。
そのしわ寄せかバタバタとしており、なかなか更新も出来ずにいました。それでも時々覗きに来てくれる方もおられるようで閲覧数も0続きにならないことに感謝してます。

さてさて、先月のおさらいです^^;
11月は文化です。前回お知らせしたように生まれ育った地元でいきいきと、そしてもうすでに世代交代し、地域の、なくてはならない存在となっている同級生のウォッチング♡に
行ってきました^ ^
「来てくれて嬉しかった」と少年みたいな笑顔が忘れられません。

◎八多町  犬飼農村舞台   11/3
次々と変わる襖のからくりにただだ感心させられました。
河野くんお疲れ様でした
舞台裏を見学させてもらいました
めっちゃ狭いところにたくさんの仕掛けがあり、日本人の器用さと賢さを感じました。
たしかに、確かに!
残していかなきゃいけないものです
番外編
かずきくんのみかんのお山に連れて行ってもらいました。
広くてびっくり、みかんの甘さにまたびっくり!  ありがとね♪

◎渋野秋祭り  11/5
三番叟
庄野くん  井原くん
お疲れ様でした
秋祭りの太鼓や笛の音、お神輿    奉納の踊り
今となってはどれも懐かしく感じるものばかりです。

みんな大人になってそれぞれ環境も異なり
それぞれに頑張って毎日過ごしていると思います。
みんなの頑張ってる姿を一部だけどふれあえて、励みになり、勇気となり、癒しとなり、また自分も頑張ろう。ってそんな気持ちにさせてもらえた週末でした。

南部中学校同窓生の部屋

大切な仲間のために作った部屋です^ ^ 〜Best Friend Forever〜 サイトでのご希望、ご要望はかっちゃん&みーちゃんまで♪

0コメント

  • 1000 / 1000